10月6日の埼玉県議会の委員会で、子どもの放置を禁止する埼玉県虐待禁止条例の改正案が
自民党県議団から提出され、自民党、公明党の賛成で可決されました。
日高市選出の県議も委員会で起立(賛成)しています。
このままでは13日の本会議で可決されてしまいます。
子どもの虐待を未然に防ぐことはとても大切なことですが、この条例改正案は
本当の意味で虐待を未然に防ぐための施策になっているのでしょうか。
子どもや子育て中の親のためになっているのでしょうか。
向いている方向が違うのではないでしょうか。
子どもたちが伸び伸びと育ち、安心できる社会のための施策とは考えづらいです。
窮屈なルールに縛られ、誰も伸び伸びと子育てができない社会を作ります。
だれも埼玉県で子育てしたくなくなってしまいます・・・
この条例案に反対の意思を示すため、今日は雨の中高麗川のトップの前に
たくさんの市民が集まり、反対の声をあげました。



自民党県議団から提出され、自民党、公明党の賛成で可決されました。
日高市選出の県議も委員会で起立(賛成)しています。
このままでは13日の本会議で可決されてしまいます。
子どもの虐待を未然に防ぐことはとても大切なことですが、この条例改正案は
本当の意味で虐待を未然に防ぐための施策になっているのでしょうか。
子どもや子育て中の親のためになっているのでしょうか。
向いている方向が違うのではないでしょうか。
子どもたちが伸び伸びと育ち、安心できる社会のための施策とは考えづらいです。
窮屈なルールに縛られ、誰も伸び伸びと子育てができない社会を作ります。
だれも埼玉県で子育てしたくなくなってしまいます・・・
この条例案に反対の意思を示すため、今日は雨の中高麗川のトップの前に
たくさんの市民が集まり、反対の声をあげました。


